3Dプリンターの使い方は?操作方法とそろえるべきもの

3Dプリンターの使い方は?操作方法とそろえるべきもの

3Dプリンターはよく「夢のような印刷機」とか「夢のプリンタ」なんて呼ばれることがありますよね。でも一体何に使うのかイマイチぴんと来ないという方もたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?

立体的なものを造れることは分かっても、自宅でどんな使い方ができるか知りたいという方は多いはず。そこでこの記事では、3Dプリンターが家庭でどんな風に目的に仕えるのか、そしてどんな基本的な使い方やポイントを押さえればよいのかを解説します!

1 3Dプリンターを使って自宅でできること

3Dプリンターを簡単に形容すると、「家庭で気軽にモノづくりができるマシン」と言えます。モノづくりと言っても、もちろん家具ができるとか電化製品ができるといったわけではありません。

比較的小さめのものや、飾ったりできるものを製造するマシンです。身近にあるもので、「こういうの自分でも作れたらいいな」と思うものってありますよね。

例えばアニメが好きな人なら、「好きなキャラクターのフィギュアを自分で作りたい」とか、アクセサリーが好きな人なら「オリジナルデザインのアクセサリーを作ってみたい」と思ったことがあるんじゃないでしょうか?

そういう願いをかなえてくれるのが3Dプリンタです。

ちょっとした製品を自宅で自由自在に作れるので、フィギュアやアクセサリー、オブジェ、スマホケースなど、アイデア次第でいろいろな小物が作れてしまいます。

作ったものは自宅に飾ったり身に着けることもできますが、ハンドメイドマーケットで販売することもできます。家で気軽に好きなものを作れて、かつそれでお小遣い稼ぎができたら最高ですよね。

売れるようなものを作れるようになるにはそれなりにスキルと、それなりの機能がある製品が必要ですが、慣れるにつれてどんどんモノづくりが楽しくなっていきますよ。

2 最初にそろえるべきものは?

3Dプリンターの最初にそろえるべきものは?

3Dプリンターを使うためには、まず本体や材料をそろえる必要があります。最初に用意しておくべきものは以下のものです。

そろえるもの【その1】3Dプリンター本体

まずはこれがなくては始まりません。

家庭用3Dプリンターには2,3万円から買えるものから、何十万円もするものまで種類が豊富ですが、使いやすいのは、「熱溶解積層方式」という方式を採用している製品です。

この方式だと材料の種類が豊富で安いので初心者にはおすすめですよ。できれば台座の水平を自動で調整してくれる「オートキャリブレーション」という機能が付いたものを選ぶようにしましょう。大きさについてはあまり気にしなくても大丈夫です。

そろえるもの【その2】パソコン

後述するデータを操作するために必要です。比較的新しいパソコンを使うと良いでしょう。3Dを扱うため、いわゆる「ゲーミングパソコン」と呼ばれるようなタイプがおすすめです。

そろえるもの【その3】3DCADソフト

3DCADは3次元の点や面を組み合わせて設計図を作るのに必要なソフトウェアです。作られた設計図をもとに立体物が造形されます。設計図は料理のレシピのようなものと言うと分かりやすいかもしれませんね。

「Fusion360」などクラウドベースで使えるものが便利ですよ。ただ「3DCADなんか作ったことがない」という人も少なくないですよね。そういう場合はすでに出来ているデータをダウンロードする方法が便利ですよ。

そろえるもの【その4】スライスソフト

3DCADで作った設計図データを変換してプリンタ本体に送り出すためのソフトです。このソフトでデータを変換することで造形が可能になります。Finderのように最初からプリンタに付属しているものだと操作が簡単です。

そろえるもの【その5】フィラメント

フィラメントは材料です。熱溶解積層方式で造形する時に使われますが、PLAとABSという素材がメジャーです。この素材を溶かして一層ずつ積層していくことで立体物が生まれます。

自分で別々にそろえていく方法もありますが、初心者の場合はどうやって揃えたら良いのか分からないことがありますよね。その場合は基本的な材料やソフトがパッケージになっているタイプのものを選ぶと楽ですよ。

3 基本的な使い方を教えて!

3Dプリンタの細かな操作は製品によって変わってきますが、だいたいの流れは以下のようになっています。

〈3Dプリンターの操作の流れ〉

  1. 3DCADでデータを作る
  2. データをスライスソフトで変換する
  3. 3Dプリンタにフィラメントなどを取り付けて準備する
  4. 造形する
  5. サポート材の除去(造形したい物の中にせり出している箇所があると落ちてしまうので、それを下から支える素材)を除去する
  6. 仕上げ(表面を研磨したり塗装を行ったりする)

これが基本的な流れです。最初は少し操作に戸惑うこともあるかもしれません。でも使っていくうちに慣れてきますし、プリンタメーカーのサポートを受けるなどして少しずつ上達できますよ。

3Dプリンターのメーカーには海外の会社が目立ちますが、それを考えると購入する時に日本語サポートがあるのかどうか確認するのをオススメします。

4 まとめ

自宅で簡単な小物などを制作することができたらとても便利ですよね。

3Dプリンタが1台あると、そんな便利な事が出来るようになりますよ。基本的な材料と使い方を押さえておけば、子どものおもちゃや簡単なアクセサリーなどがいつでも気軽に作れちゃいます。もし自宅近くに3Dプリンタに触れられるワークショップやお店があるなら、一度実物を見て体感するとさらにベターです!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 3Dプリンターの素材はなに?どういう仕組みで立体物をつくるの?

    3Dプリンターの素材はなに?どういう仕組みで立体物をつくるの?

  2. 業務用3Dプリンター選び方

    業務用3Dプリンターってどうなの!?選び方とおすすめ機種を紹介!

  3. 初めての3Dプリンター選び

    初めての3Dプリンター選びでチェックすべき4ポイントはこれ!

  4. 3Dプリンターで作れるものは自由自在!3つの用途をご紹介!

    3Dプリンターで作れるものは自由自在!3つの用途をご紹介!

  5. 3Dプリンターとスキャナーの違いは?選び方とおすすめ機種を紹介!

    3Dプリンターとスキャナーの違いは?選び方とおすすめ機種を紹介!

  6. 3Dプリンターの値段は?どれくらいの値段で買えるの?

    3Dプリンターの値段は?どれくらいの値段で買えるの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP

3Dプリンター

3Dプリンターでの制作時間はどれくらい!?制作時間目安を解説!

3Dプリンターでの制作時間はどれくらい!?制作時間目安を解説!

3Dプリンター

初めての3Dプリンター選びでチェックすべき4ポイントはこれ!

初めての3Dプリンター選び

3Dプリンター

業務用3Dプリンターってどうなの!?選び方とおすすめ機種を紹介!

業務用3Dプリンター選び方

3Dプリンター

3Dプリンター業務を依頼したい!低コストで頼める業者はここ!

3Dプリンター業務を依頼したい!低コストで頼める業者はここ!

3Dプリンター

3Dプリンターの材料費は意外と高くない!?スマホケースで23円?

3Dプリンターの材料費は意外と高くない!?スマホケースで23円?